出張日記 婦人科系トリートメント@沖縄

弁財天堂/那覇

大阪は、冬真っ只中です(^^;
ワタシは寒がりなもので、先月、出張させていただいた沖縄がなつかしい。すぐにでもまた行きたい笑

だって気温20度ですよ💛どんだけ過ごしやすかったか♪♪
でも、風があると涼しく感じて、沖縄在住の方たちは「寒い」とおっしゃってました。確かに、肌感覚としては想定より寒いなと思いましたが、それにしても、コートも分厚いセーターも不要で、軽い上着があればよいかんじでした。
すぐにでもまた行きたい(2回目)

首里金城町石畳道をお散歩


今回は、沖縄のIAA認定校で「婦人科系トリートメント」の実技講習を担当させていただきました。
開業~10年位前は、よく出張させていただいたことを思い出し、なつかしさがこみ上げました◎ 

自分が受講生だった時のこと
アシスタントから講師になったプロセス
IAAの、コンテンツの充実っぷりと独特のスタイル…

生徒様と、少しお話しする時間もあり、普段は忘れているようなことも話しているうちに思い出したりして。
他のスクールではなく、つくづく自分はここに縁があったんだなぁ‥とありがたく思います。

沖縄の皆さんの、真摯に学ぶ姿勢・ヤル気も感じました。共に学ぶ仲間がいるって、心強いことですね(^^) なにか新しい取り組みをするとき、知識や経験を分かち合えるって関係性って、すごく貴重で価値あることなのだと思います。

やりたいことがあるなら、動く。ほしいものがあるなら自ら手を伸ばす。
学ぶこと。動くこと。考えること。すぐにうまくいかなくても、じゃあどうしたらいいのか、なにを変えたらいいのか考えてやってみる。そのように創意工夫し行動できる人は、必ずビジョンに近づきます。そんな素敵な大人女性が多かった気がする、今回の婦人科系トリートメント/沖縄でした。

ありがとうございました。皆さんの今後のご活躍を、心から願っています。

みっちりと全身の婦人科系トリートメントを授業させていただき、このトリートメントの構成の良さや効果の高さを改めて感じました。実際、このトリートメントは当サロンでも大好評です。

梅田校の皆さまにも、ぜひ学んで、クライアント様に喜ばれていただきたいものです。そうなるように、しっかりと技術を高めていきましょう。
IAAのトリートメントは、繊細な感覚を要するところがありますが、一旦身につければ、かなり長くお仕事ができます。ワタシももう50代半ばですが、まだまだゼンゼン大丈夫♪。若い頃働いてたサロンでの研修時代は「こんなん40代になってもできるだろうか?」と思ってましたが(^^;

ということで、今月もグループレッスンがんばろっと🔥🔥🔥

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次